2015年4月8日
無人機搭載用リモートサーモカメラの
プロトモデルを開発
わずか400gでマルチコプター(ドローン)への搭載に最適
~太陽光パネルの点検・ビル外壁診断・インフラ維持管理に~
日本アビオニクス株式会社(本社:東京都品川区、社長:秋津 勝彦)は、マルチコプター(通称、ドローン)や災害用ロボットなどの無人機への搭載を目的とした、小型・軽量の赤外線サーモグラフィカメラ 「リモートサーモカメラ」のプロトモデル(以下、本試作機)を開発し、テスト販売を開始しました。
本試作機は、わずか400gの小型・軽量ボディに200万画素の可視カメラとSDカードスロットを内蔵した、高性能な赤外線サーモグラフィカメラです。320×240画素の高性能な赤外線画像センサを搭載し、温度分解能0.04℃の非常に高画質な熱画像を取得することが可能です。画像データはSDカードに直接記録することができるため、無人機搭載時に画像データを無線伝送する際の通信障害などによるデータ欠落の恐れがありません。ワンショット、インターバル、動画の3つの記録モードを有し、外部信号による記録の開始や終了や、コマンドによるフォーカス等の遠隔制御にも対応しています。さらに、ワンショット、インターバル記録モードでは、熱画像と同じアングルの可視画像を記録することが可能です。
当社は、本試作機の開発により、太陽光パネルの点検やビル外壁診断、橋梁点検などのインフラ維持管理など、無人機との組合せにおけるフィールドソリューションを強化し、新たな領域での社会貢献を目指してまいります。
「リモートサーモ」プロトモデル(試作機)の概要
主な特徴
- 320×240画素、温度分解能0.04℃の高画質な赤外線画像センサを搭載しています。
- -40~1500℃のワイドな測定温度範囲により、コンクリート橋梁やビル外壁の診断から、火山監視等の高温状況調査まで、様々なアプリケーションにご利用いただけます。
- 無人機からの接点信号をトリガに、SDカードへの記録開始・終了が行えます。
- 記録モードは、ワンショット記録/インターバル記録(最速3秒~)/動画記録(最速10フレーム/秒~)の3モードから選択できます。
- 200万画素の可視カメラを搭載し、熱画像と同一アングルの可視画像を記録することが可能です(ワンショット、インターバル記録モードのみ)。
- 画像データを本体のSDカードへ直接記録するため、ワイヤレス伝送時の通信障害などによるデータ欠落の心配がありません。
- PCに大量の通信データを記録する必要が無く、必要なデータのみをSDカードに記録できるため、効率的なデータ解析が可能です。
- ビデオ出力により、カメラの映像を地上からモニタリングすることが可能です(別途、伝送装置が必要)。
- フォーカスや温度スケール、サーモグラフィと可視画像の表示切り替えなどを、RS232Cのコマンドで制御可能です。
- 可視カメラやSDカードスロットを搭載してもわずか400gの小型・軽量設計で、無人機のバッテリ消費を最小化します。
- 省電力設計により、オプションの長時間バッテリセット使用時で最長約8時間の連続駆動が可能です(連続駆動時間は使用条件と気象条件に依存します)。
実際のマルチコプターへの搭載イメージ
想定アプリケーションイメージ
(1)ソーラーパネルの点検
(2)構造物の剥離診断
その他
本件に関するお問い合わせ先
赤外・計測事業部 営業部 営業推進グループ 菅谷、遠藤
〒141-0031 東京都品川区西五反田8-1-5 五反田光和ビル
TEL: 03-5436-1371
E-mail:businessdevelopment@ml2.avio.co.jp
参考資料
主な目標仕様
項目 | 仕様 | |
---|---|---|
1) センサ | 2次元非冷却センサ(マイクロボロメータ) | |
2) 測定波長 | 8~14um | |
3) センサ解像度 | 320 (H) × 240 (V) | |
4) 温度測定範囲 | -40℃~1500℃ | |
5) 最小検知温度差 | 0.04℃(30℃黒体炉にて 画質改善時) | |
6) 温度精度 | ±2℃または2%以下 | |
7) フォーカス | 電動、オートフォーカス付 | |
8) 焦点範囲 | 30 cm ~ ∞ | |
9) 視野角 | 水平32°× 垂直24° | |
10) 空間分解能 | 1.78mrad | |
11) フレームレート | 60Hz | |
12) 記録モード | ||
a) ワンショット記録 | 外部トリガで 熱画像・可視画像を SDカードへ記録 | |
b) インターバル記録 | 3秒~60分間隔で 熱画像・可視画像を SDカードへ記録 | |
c) 動画記録 | 10/5/2/1Hzで 熱画像を SDカードへ記録 保存フレーム数(最大6000) |
|
13) 外部トリガ記録(記録モードによって動作が異なる) | ||
a) ワンショット記録 | トリガOn検出時:1画像記録 | |
b) インターバル記録 | トリガOn検出時:画像記録開始⇔画像記録停止を繰り返し | |
c) 動画記録 | ||
14) 可視画像合成 | ピクチャインピクチャモード(ブレンディング有)、 フュージョンモード(ブレンディング有)、並列モード 対象との距離:50cm~ から合成可能 |
|
15) インターフェース |
|
|
16) 消費電力 | 3.9W typ (環境25℃、RUN状態) | |
17) 電 源 | 外部電源端子使用時(DC7.4V±10%) ACアダプタ端子使用時(IN:AC100~240V、OUT:DC9V/4A) |
|
18) 外形寸法 | W60xH84xD125mm | |
19) 質量 | 400g以下 |
- 本仕様は、参考値です。予告なしに変更する場合があります。
本体外形図
(単位:mm、特に指定のないものは普通公差)
付属品
No. | 品名 | 数量 | 備考 |
---|---|---|---|
1 | ACアダプタ | 1 | 9V電源 |
2 | 電源ケーブル(ACアダプタ) | 1 | |
3 | レンズキャップ | 1 | 製品に取り付け |
4 | SDメモリーカード | 1 | |
5 | USBケーブル | 1 | 長さ:約1.0m |
6 | 電源ケーブル | 1 | 長さ:約0.5m 丸型コネクタ付 |
7 | トリガケーブル | 1 | 長さ:約0.5m 丸型コネクタ付 |
8 | Videoケーブル | 1 | PIN-RCAケーブル(長さ:約1.5m) |
9 | RS232Cケーブル | 1 | D-sub9PIN(長さ:約1.0m) |
10 | リモコンケーブル | 1 | D-sub15PINストレート(長さ:約1.0m) |
11 | リモコン | 1 | 有線キーリモコン |
12 | 標準添付ソフトウェア | 1 | NS9500LTを含む |
13 | 取扱説明書 | 1 |
以 上
※本リリースに掲載されている内容は、発表時のものです。
商品の販売終了や組織の変更により、お問い合わせ先など最新の情報と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。