日本アビオニクス
サプライヤー様へ
JP
EN
CH
製品情報
企業情報
お問い合わせ
日本アビオニクスについて
当社の概要や事業内容、
拠点所在地などの各種情報を
ご覧いただけます。
IR情報
当社の決算情報や株式情報などの
各種情報をご覧いただけます。
採用情報
総合トップ
製品情報
赤外線サーモグラフィ
サポート
ファームウェアバージョンアップ
TH9100MR/WR/MRI/WRI ファームウェアプログラム
カタログダウンロード
お問い合わせ
赤外線サーモグラフィトップ
赤外線とは
製品ラインアップ
アプリケーション事例
ソリューション
トピックス
サポート
赤外線サーモグラフィ
カメラ
ハイエンド H9000
オールラウンド R550シリーズ
オールラウンド R450シリーズ
ガングリップ G100EXシリーズ
アングルフリー F50シリーズ
ネットワーク対応 TS600シリーズ
火炎越し計測 R300BP-TF
火炎計測 R300BP-OF
ガラス越し計測 R300BP-TG
ガラス表面計測 R300BP-OG
金属測定 TS300SW
感染症対策
サーモグラフィ
国産モデル F50SA-FSシリーズ
タブレット型 T20A-FS
タブレット型 T15A-FS
ドーム型 D20A-FS
ハンディ型 G20A-FS
ソフトウェア
InfReC Analyzer
高機能・収録・解析ソフトウェア
AT1000
高機能オンライン解析プログラム
NS9500 Professional
多機能レポート作成プログラム
NS9500 Standard
監視システム
標準パッケージ
プロセスコントロールシステム
発火監視システム
防爆型監視システム
組込用カメラモジュール
インダストリー向け
C50シリーズ
体表温スクリーニング向け
C50A-FS
試験・評価・検査
フィールドでの
点検・診断
安心・安全
修理・保守サービス
修理・校正
メンテナンス終了及び予定製品
トレーニング&セミナー
各種ダウンロード
ソフトウェア ダウンロード
SDK ダウンロード
ファームウェア ダウンロード
取扱説明書 ダウンロード
製品カタログ ダウンロード
技術情報
技術コーナー
用語集
赤外線サーモグラフィ
輸出手続きについて
TH9100MR/WR/MRI/WRI ファームウェアプログラム
バージョンアップ方法
【ソフト名】
TH9100ファームウェアプログラム
【対応機種】
TH9100MR / WR / MRI / WRI
【ファイル名】
th9100mrwr.exe(自己解凍形式)
バージョンアップを行う場合は、次の注意事項を必ず守ってください。 これらの注意事項を守らない場合、TH9100本体内蔵フラッシュメモリが破壊され正常に起動しなくなる可能性があります。 本体が正常に起動しなくなった場合、
引取り修理(有償)
が必要となります。
1.注意事項
1)
TH9100ファームウェアプログラムは、TH9100本体専用となっております。
別機種へのバージョンアップは絶対に行わないでください。
本体形式の確認方法は、本体底側に貼ってある定格銘板(下図)によりご確認ください。
2)
特別仕様の本体にはバージョンアップを行わないでください。
3)
ファームウェアバージョンアップを行う場合は、必ずACアダプタをご使用ください。
バージョンアップ中に本体の電源が切れないようにしてください。(バッテリを使用中にバージョンアップは絶対に行わないでください。)
4)
ファームウェアのバージョンアップ中は絶対にコンパクトフラッシュカードを抜かないでください。
5)
本体に収録済みの熱画像データが必要な場合は、バージョンアップの前にバックアップを行ってください。
2.必要な機材
1)
フォーマット済みのコンパクトフラッシュカード(容量 16MB以上)
2)
PCカードリーダかコンパクトフラッシュカードリーダ、もしくはPCカードスロットを装備したパーソナルコンピュータ (PCカードリーダやPCカードスロットでコンパクトフラッシュカードを使用する場合は、PCカードアダプタが必要となります。)
3.手順
1)
th9100mrwr.exe
を任意のフォルダにダウンロードします。
2)
th9100mrwr.exe
をコンパクトフラッシュカードの
ルートフォルダ
にコピーします。
3)
マウスカーソルを “
th9100mrwr.exe
”のアイコン上に合わせダブルクリックします。
コンパクトフラッシュの
ルートフォルダ
に以下のファイルが解凍されます。 以下のファイルが全て、コンパクトフラッシュの
ルートフォルダ
に有ることを確認してください。
ファームウェアプログラム
:TH_LOAD.CMP
:TH_N91.CMN
:TH_I91.CMI
:TH_U91.CMU
更新内容ファイル(日本語)
:ReadmeJPN.txt
更新内容ファイル(英語)
:ReadmeENG.txt
4)
TH9100本体の電源がOFFになっていることを確認し(ONになっていたらOFFにします)、ACアダプタを接続します。
コンパクトフラッシュカードを本体にセットします。
5)
TH9100本体の
Eキー
を押したまま、電源をONにします。
Eキー
は
押したままの状態を維持
してください。
注意
ファームウェアのバージョンアップ中は絶対にコンパクトフラッシュカードを抜かないでください。
6)
Eキー
を押したまま本体の電源をONにしてから約10秒〜30秒後に以下に示すアップデート画面(Ver2.0 または Ver3.0)が表示され、 ファームウェアのバージョンアップが開始されます。
アップデート画面が表示されたら
Eキー
を離します。
アップデート画面 Ver2.0
アップデート画面 Ver3.0
7)
アップデート画面が表示されてから数分後アップデートが完了し、以下に示す初期化中画面が表示されます。
初期化中画面
8)
正常にカメラが起動し、ラン状態画面が表示されることを確認してください。
ラン状態画面
4.バージョン確認方法
下記方法により、コンパクトフラッシュに解凍した更新内容ファイルに記載してあるバージョンと、 アップデートしたバージョンが等しいか確認してください。
1)
メニュー操作により、環境設定メニュー項目内のバージョン表示サブメニュー項目を選択し、
Eキー
を押します。
2)
プログラムバージョン表示画面が表示されます。
バージョン表示画面
5.その他
1)
本ソフトは、日本アビオニクス株式会社の著作物です。本ソフトの一部または全部を無断で複写、転載、改変することは法律で禁じられています。
2)
本ソフトは、お客様が所有するTH9100本体のファームウェアをバージョンアップする場合に限り、 コンパクトフラッシュカードに複製することができます。
これ以外の目的では、いかなる場合も複製することはできません。
3)
本ソフトの内容については、改良のため将来予告なく変更することがあります。
4)
本ソフトのご利用については、弊社当該製品のお客様を対象とさせていただきます。
6.ダウンロードファイル
th9100mrwr.exe
(自己解凍形式)(EXE:3.88MB)
TOP