樹脂と金属の接合
加工方法:高周波誘導加熱
軽量化のためさまざまな分野で樹脂(プラスチック)と金属の接合が求められています。
従来樹脂と金属の接合には、接着剤による接着接合や、ボルトなどで締結する機械的な接合が主流でしたが、接着剤や締結部品の管理、部材コスト、リサイクル性など課題があります。
日本アビオニクスは、課題を解決すべく樹脂と金属を直接接合する技術を開発しました。
ここでご紹介する樹脂と金属の接合事例は、展示会でお客様のニーズが多かった金属製パイプの端部に樹脂のプレートで蓋をするというテーマです。
(樹脂パイプに金属プレートも対応可能です。)
接合工程には当社の高周波誘導加熱装置を使用しました。
高周波誘導加熱は、電磁誘導を利用して金属を非接触で自己発熱させ、瞬時に加熱するため、短時間で接合できます。また、樹脂自体は発熱しないので接合部以外の昇温を抑制できます。
SUS製のパイプとPPまたはPC/ABSの蓋には当社が開発した表明処理を施しております。
当社の開発した表面処理は、薬品を使わないドライプロセスのため、インライン化がしやすく、短時間に、しかも容易に二次加工処理を行うことが可能です。
※封止性の確認は簡易的なバブルリークテストを行いました。
接合事例


樹脂と金属の接合についてのご相談は、お気軽にご連絡ください。
関連情報
サンプル実験お申込み
サンプル実験を行える実験室をご用意しています。
お気軽にお申し込みください。
最適接合ソリューションをご提案します。
お気軽にお問い合わせください。
045-930-3595
接合機器営業部
8:30〜17:00(土日・祝日・弊社休業日を除く)